|
||||||||||||||||||
------![]() ![]() |
||||||||||||||||||
|
![]() |
![]() |
||||||||||||||
わが国の高齢化は世界に比類ないスピードで進行しており、高齢者への対策が急務であります。 現在、浜松市では訪問理美容サービスを手掛ける事業者が十分とはいえず、増加しつつある外出 困難者への対策も早期に構築する必要性があります。また地域の要介護者、介護の必要な高齢者、 障害のある人達、社会的引きこもりの人たちが、髪や髭が長いことにより様相の後ろめたさや不 衛生に見えるため、外出したくても出来ないなど日々の生活の質の低下が考えられ、「いつでも 希望するサービス」、「親身なサービス」を自ら選択し、自由に受けられるような理美容サービスが 要請されています。このようなことは、任意団体や営利目的の事業者では、出張料や料金の 不透明感など、問題があります。そのため、特定非営利活動法人の設立が望ましいと考えています。 公正かつ透明性の高い運営を行い、社会的信用を得て他のNPO法人や福祉施設、病院、民間企業 などと連携し幅広く活動をしていくうえで法人化は急務であり、21世紀の今は、「参加する」「支える」を キーワードに、NPO活動に大きな期待が寄せられます。 今は、理美容師が個々に施設や個人宅で訪問理美容サービスを行っているため、介護福祉の面や 料金で満足のいくものとは言えません。しかも利用者、施術者の両方が満足するような訪問理美容の 勉強をしたくても、大都市には講習を受ける場所はあるのですが、浜松市にはまだそのような場所 すらありません。そのため、訪問理美容の講習会などを開催し、少しでも理美容の国家資格を 活かせる場所をつくり、誰もが満足するサービスができないかと思いました。そうすれば、産休や結婚、 いろいろな理由で理美容の国家資格を活かせなくなった方たちにも、介護福祉や訪 問理美容に 参加できるきっかけになると思います。また、これからは少子高齢化が急激に進み、 理美容師の 担い手の減少も考えられますので、理美容師という職業も小中高学生に知ってもらい、 社会への 提供が 継続されるようにしていかないといけないとも思います。 そこで、賛同するものが集まり、個々の専門性を融合し利用者が満足されるような訪問理美容 サービスを継続的に、社会へ提供できるようにと団体を結成し、活動を始めました。 皆様のご理解と幅広い支援をよろしくお願いします。 |
|||||||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|
||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
|TOP |どんな団体 |活動エリア|料金表|事業所概要|NPO事業|賛助会員|お問合せ|LINK | | |||||||||||||||
Copyright (C) 2012 特定非営利活動法人訪問理美容サービス ベル All Rights Reserved. |